友達や恋人と遊んでいる時、「次どこ行く?」「どこでもいいよ」という会話になってしまうことがある方は大勢いるのではないでしょうか?
ということで、今回は『大阪でおすすめの遊び場スポット』を5つ紹介したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!
- 相手にどこでもいいと言われて、次行く場所を選ぶのが難しい
- 大阪に来たけど、どこで遊ぶのが良いのだろう?
- 暇だなあ。友達と気軽にどこかで遊びたいな
- とにかく体を動かして遊びたい
では早速本題へ入りましょう!
目次
その1 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)~大阪市此花区~

大阪といえば、やっぱりここ!USJ
大阪に住んでいなくても誰もが知っている有名テーマパークです。
僕も中学生の頃から年パスを買っていますが、何度行っても飽きません。むしろ、行けば行くほどもっと行きたくなります!
USJはアトラクションやショーに力を入れていることはもちろん、世界観をとても大事にしていると感じました。エリアごとに外観や内装をガラッと変え、全く違う世界観を味合わせます。
USJの魅力を語り出したら止まらないのでよかったらこちらの記事を見てみてください。
とてもわかりやすく、読むだけで行った気分になれます!
なんと!今なら中学生以上の学生で、2022年2月1日(火)~4月7日(木)の間に購入すれば、¥5000引きの¥21800(税込)で年間パスを手に入れることができます。
※大学生(大学院生)、短大生、各種専門学校生、高校生、中学生が対象
その2 スポッチャ ラウンドワン ~全国各地~

こちらも多くの方がご存知だと思いますが改めて紹介させてください。
全国各地に数多くあり、幅広い世代の方に愛されている施設です。ここではボーリングやカラオケ、サッカー、野球、ビリヤード、卓球、コミックなど約50種類以上のスポーツやアミューズメントを楽しむことができます。
きっと皆さんの周りにもあるので、ここからお近くの店舗を調べてみてください。
料金もここから確認できます。
その3てんとう虫パーク ~河内長野市~

ここは大阪の南の方にあり、USJ程の知名度はないため、穴場スポットです!
ここでは、カラオケ・バトミントン・バスケットボール・漫画など15種類ほどの施設があります。

それだったらスポッチャで十分じゃない?
僕も初めて行くまではそう思っていました😅

てんとう虫パークの強みは、ちゃんとあります!!
それは、、、、、、
トランポリンです!
とても大きなトランポリンパークが2つあり、10種類ほどのトランポリンが設置されています。
それだけではなく、ボルダリングやスラックラインなどあまり体験できない施設もあります!
ぜひ一度足を運んでみてください。絶対に後悔はしません!
ここから詳しい施設や料金を確認してみてください。
その4 Bb (ビーバーワールド) ~箕面市~

次に紹介するのは、Bb(ビーバーワールド)です。
ここでもボーリングやビリヤードができることはもちろん、シミレーションゴルフやメダルゲームがやりたい放題です!
それだけでなく、僕が思う一番の強みは、、、、
サバイバルゲームです!!
10歳から遊ぶことができ、いろんな装備をつけてエアガンで友達と戦うことができます。
僕が行ったのは、10年程前のことなので今はどのような感じなのかはわかりませんが、さらにパワーアップしているはずでしょう。
帰りには、上の階に水春(温泉)があるので汗を洗い流して帰るのもありだと思います。
こちらも詳しいことは、このリンクに飛んでみてください。
その5 スポーツビレッジスミノエ ~住之江区~

最後にご紹介するのは、スポーツビレッジスミノエです。
ここはボーリングがメインです!
値段がとにかく安く、ラウンドワンが1ゲームあたり730円に対して、ここは550円です!
ボーリング以外にも、ゴルフの練習場・温浴(スパ)・ダーツ・ビリヤード・フットサルなど楽しめます。
エステもあったりします。
僕もよく友達とふらっと寄って、軽く遊んで帰ったりしてました。
詳しくはこちらを参考にしてください。
まとめ
最後まで見ていただきありがとうございました。
USJとスポッチャ以外の3つは知っている人が少ないので、穴場です!!
混むこともあまりないのでコロナ対策バッチリ!
今回紹介した施設の中には僕が今でもよく行く場所もあるので、もしかしたらどこかでお会いするかもしれませんね😁
よかったら他の記事もご覧ください。
コメント